ホーム | 善正寺facebook | メール
ブログ
枝垂れ桜の状況(2021.4.7)

砂場の枝垂れ桜の状況です。
本日確認しましたところ、8〜9分咲きといったところでした。

枝垂れ桜開花状況(2021.4.2)

旧善正寺跡の枝垂れ桜開花状況のお知らせです。
本日、開花状況を確認しましたところ、開花が始まっている状態でした。
来週中には満開となると思いますが、日曜日から天気が下り坂となっており、
キレイに見られるのは限られてくると思います。
敷地内は一部除雪されていますが、お近くでご覧になるには長靴が必要です。

糸魚川の民話「善正寺の姫様」

糸魚川市が発信するYouTubeチャンネル「ITOIGAWA broadcast」において、糸魚川の民話「善正寺の姫様」の動画(中村栄美子さんによる紙芝居)がありますので紹介させていただきます。
以下のリンクよりご覧ください。
https://youtu.be/FYV_Igwbovc

他にも糸魚川の民話がたくさんありますので是非ご覧ください。

シダレザクラ開花状況

旧善正寺跡のシダレザクラ開花状況ですが、日の当たる上部の方はほぼ開花しており、下部はまだつぼみといった感じです。
隣に杉の大木があるので、どうしても同時には咲かないですね。
天気は昨日が快晴でしたが、だんだんと下り坂のようです。

宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌

先月4月、高田教区において宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌法要が厳修され、無事円成いたしました。

そして来年5月18日、19日には、当寺院におきましても厳修するはこびとなっております。

1年をきったというところで、準備の方も本格的にやっていかなくてはなりません。

法要をお知らせするための駒札も準備し始めました。せっかく字を習っているのでと、僭越ながら住職が揮毫させていただくことになり、取りあえず下書きをしてみました。

もう少しバランスの調整が必要でしょうか…。また後日本番に挑みたいと思います!

↑ページトップ